仕事の忙しさのせいにして更新怠けていました。(汗)
ってか、ネタ切れなので過去ブログ&未公開取り混ぜてみました。
天気のいい日だ~。 3輪タクシーが今日も元気に行く!
って言うか、今は2月の大連! こんな天気が良くてもマイナス20℃以下ですねん。

でも乾燥してホコリが舞っているくらいなのでノーマルタイヤで没問題です。
大連市内は冬場の2輪、3輪走行禁止標識があります。
なんでかって? 道路が滑ったら同時にコケてしまうからです。(笑)
雨が降ってもヘッチャラだ! 土砂降りがなんなのさ!

オラは雨厳禁! コンパーチブル? カブリオレ?

運転のシートまで荷物積んでどうやって運転するの?
あっ!ソレはオリジナルの自作シートでしたか!失礼しました。(汗)
交差点にて。。。
チャンと停止線で止まってよ。 どうしてそんなに威圧的なワケ!?
ってか、ヘッドライトのレンズは割れてるし、フェンダー腐ってるし・・・

お~~い! 主人いないのかよ!! チャリ壊れたんだよぉ~

しょうがねぇ、いっぷくして待とう。
おっちゃん、儲かってるかい?
イヤァ、ボチボチでんなぁ。

番外編、3輪(タイヤは6個) (笑)
いつも出張時に大連天津の移動は、かなりの確率でこの機種に当たります。

30人乗りジェットでひとっ飛び! ラジコン飛行機みたいです。(笑)
この飛行機は時間を守りません。 機内の掃除と給油が終われば搭乗時間にならなくても強制的に呼び出しをして乗り込ませて飛びます。 以前、30分くらい予定より早く飛んだことがあります。
私の同僚は搭乗30分前にロビーの喫茶店でコーヒー飲んでて搭乗呼び出しをされました。(爆)
この国の定番といえば、
遅れる のが当たり前ですが、早すぎるのもあるんですねぇ
と、思った方は ↓ ↓ ↓ を ポチっと 1票 よろしくお願いします。
FC2 Blog Ranking中国田舎的車社会世界的に車(乗用車)が売れなくなっている中でも中国市場は好調のようで、今や世界中の自動車メーカーの頼みの綱は中国人民。(笑)ちょっと前までは乗用車を所有するなんて都会の富裕層くらいでしたが、最近はサラリ-マンでも役職くらいなら買うようです。でもそんなの全然関係ない、中国田舎の人民にはまだ自転車、良くてバイクが庶民の足。乗用車なんてとても買えません。中国家庭は共働きが多いので朝保育所...
easy rider
theme : 中国
genre : 海外情報